大師流小児はりの会では、「全国各地に、小児はりの担い手を少しでも増やしたい。」という思いから、定期的に講習会を開催し、全ての技術を公開しています。是非、子どもたちの笑顔をひとつでも増やすべく、ご参加下さい。
お待ちしてます。
関東の他に、北海道・東北・大阪・九州でも行われています。
*関東以外の各地の詳細はこちらからご確認ください。
対象: | 鍼灸師・医師・鍼灸学生 |
内容: | 小児治療の基本となる心構えや小児はりの使い方、「子供に喜ばれる手」の作り方など、丸1日かけて習得します。 |
令和元年度の関東・初心者講習会は、お蔭様で滞りなく、終了致しました。
ご参加頂いた皆様、是非、日々の臨床に活かして下さい!!
対象: | 初心者講習会受講後2年以内の方 |
内容: | 初心者講習会受講者の為のステップアップ講座です。「小児はりの基本」を更に掘り下げ、1回から5回まで階段を昇るように繋げた内容となっています。尚、より密度の濃い講習にすべく、定員を初心者講習会の半分に設定しています。 |
※受講費は、年会費制になっています。前年度の最終手合わせ会で「年度切り替え」になります。
詳細は、初心者講習会にてお知らせ致します。
※空席がある場合は、途中からのご参加も可能ですが、年会費は変わりません。
対象: | 初級修了者 |
内容: | 毎回、異なる疾患をテーマに取り上げ、より臨床に即した内容となります。大師流の更なる奥義が盛り沢山となっています。3年(3クール)で主な疾患の大師流的な身体の診方・治療法が学べます。 |
※前年度の最終手合わせ会で、年度切り替えになります。
※詳細は、初級手合わせ会第5回にてお知らせします。
※空席がある場合は、途中からのご参加も可能ですが、年会費は変わりません。
※大師流小児はりの会・関西には、更に上を目指す方のために、「上級」があります。関東で中級を終了されている方で、上級をご希望の方は、まずは、関東の事務局に詳細をお尋ねください。
通常の定期講座とは、別枠でおこなうもので、都度対象者・内容が異なります。
随時、ブログにて詳細を発表して参ります。
ほか、講習会に関するお問い合わせは、こちらまでご連絡くださいませ。